ご祈祷と行事案内

比叡山飯室谷不動堂の年間行事予定表とご祈祷のご案内です。

  ・ご祈祷

  ・行事予定

ご祈祷

1.ご祈祷の目的

   家内安全、商売繁昌、除災招福、五穀豊穣、無病息災、ガン封じ、開運出世、勉学向上、受験合格、病気平癒、眼病平癒、水子供養
   心願成就家業繁栄、新築・工事安全、良縁祈願、子授祈願、厄除祈願、就職成就、先祖供養、方位よけ 等

2.ご祈祷料

  1)特別護摩祈祷
   特別護摩祈祷は護摩堂の内陣に入って頂き本尊不動明王の御宝前にてご参拝の皆様の心願成就・家内安全・厄除け・商売繁盛等の
   ご祈祷を行います。
   
※初めての方は毎月行っている護摩供、またはお参りしてからのお申し込みをお願いいたします。
    
□特別護摩祈祷の日時
       ご祈祷日時は
ご希望日を2週間前までに寺務所へご確認の上ご予約をお願いいたします。
       特別護摩祈祷にかかる時間は約1時間です。
     
□特別護摩供祈祷料
       ご祈祷料はお一人様1万円です。二名様以上でお申し込みください。
        ※団体、ご家族でご祈祷の方はお問合せください。 

 
  line  
 

2)大阿闍梨直筆の祈祷木札

    事前にお申し込みが必要です
      1.願意(心願成就・家内安全・厄除け・商売繁盛等)・願主名(生年月日)・送り先等を記載しお申込みください。

      2.本尊不動明王の御宝前にてのご祈祷後、木札を郵送にて発送いたします。

      □大阿闍梨直筆の祈祷木札料    小:5,000円  中:10,000円  大:20,000円 

 
line
  3)交通安全祈祷
       □ご祈祷 : 5,000円

 
line
  4)出産安全祈祷
       □ご祈祷 : 5,000円

 
line
  5)護摩供
護摩木
護摩木
 
      □年間行事予定表の日程にて行っています。(毎月第2日曜日、28日)
           ・護摩木料 1本  200円~
           ※護摩木の郵送も行っています(50本以上から)。 詳しくはお電話でお問合せください。
line
  6)回向三昧堂
      □阿弥陀如来の御宝前にて先亡精霊の追善供養を行っています。
         一回 : 5,000円
追善供養の三昧堂  
line
  7)永代供養
      □詳しいことはお問い合わせください。
永代供養  

 


2024年 行事予定

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

1月 1日 元旦 初護摩供 開運護摩 午前十二時半~
  新年護摩時に祈祷した水晶の干支入りの御守りは40個限定です。
  通常の御守りには水晶が入っていませんが、新年の御守りには水晶の干支と飯室の御守りが入ります。

 ※護摩がある日だけの取扱いになります(毎月第二日曜日、28日)
新年のお守り
14日  初辰火伏(火伏祈祷:初辰の刻 厳修)  ・御牘料   1体 1千円  ・護摩木料 1本 2百円
28日  初不動護摩
2月 3日  節分 星まつり  ・節分厄災護摩供:11時~(護摩堂)
             ・御牘料   1体 1,500円   ・護摩木料 1本 200円
星祭り1 星祭り 不動堂2 星祭り 節分 節分 星祭り

             
11日  護摩供
28日  護摩供
3月 10日  護摩供
護摩供

17~18日

 17日  慈忍講(一山法要)  八千枚大護摩供奉修  
       ・午前11時 入堂(断食・断水)
 18日 引続き 八千枚大護摩供  
        ・正午出堂(予定)


  飯室不動堂にて古来より引き継がれている行事で、1ヶ月前より塩、五穀絶ちにて臨む荒行です
    ・御牘料   1体 5千円    ・護摩木料 1本 3百円

※詳細はこちらから>>>
8千枚大護摩供
     護摩木
  ◎慈忍講
    飯室谷は平安時代の僧、藤原家ゆかりの慈忍尊者尋禅和尚により、寺院拡大、荘園等などで整備されました。
    慈忍和尚御廟所はここ飯室谷にあります。慈忍講は慈忍和尚報恩法要です。
26日  比良八講
28日  護摩供
4月 14日  護摩供
21日  飯櫃祭

 ◎飯櫃祭
   この飯の開祖たる慈覚太師・円仁様がこの地で修行中に弁財天の十六童子の一人、飯櫃童
   子が「おつかえ」しました。
   このことにより飯櫃童子の「飯」と「室」をとり飯室仏口の名がつきました。「食」を司る尊で、弁財
   堂にて護摩供養を執り行います。

      *飯櫃祭限定のお札とお守りセット
        お札は台所に貼ってください。
       お守り袋のには水晶の巳さんと飯室谷のお守りが入っています。水晶の巳さんは飯櫃祭の時しか入ってい
       ません(普段は入っていません)。

飯櫃祭のお札セット
28日  護摩供
5月 12日  護摩供
23日  魔王権現祭
  ◎魔王権現祭
   歴史上の記述はありませんが、この谷は古来より天狗が通過する地と言われています。先々代の箱崎
   老師の時に祠を建立しました。
   現在でも天狗様に見守られているような気がします。この日は、小さな彩灯護摩を厳修します。

 
                    
魔王権現祭のお札
28日  護摩供
6月 9日  護摩供
28日  護摩供
7月 14日  護摩供
28日  護摩供
8月 11日  護摩供
23日  地蔵盆(放生会)
  ◎地蔵盆、及び放生会
   地蔵尊を供養します。その後の放生会は、生きているものを解き放すという仏教の不殺生の思想に基づいた行為です。
   ここ飯室谷では参加者に鯉を放っていただきます。
28日  護摩供
9月 8日  護摩供
17日  秘法中風(病)封じ
  ◎秘法中風(病)封じ
   病を封じる法要です。飯室谷不動堂に昔より伝わる秘法にて加持をします。

     日時 ‥ 9月17日 午前9時~12時(時間内は随時受付)・・・案内書
     場所 ‥ 護摩堂
     内容 ‥ 病封じ特別祈祷   二千円(御祈祷済みハンカチ・御札付き)
    ※郵送を希望される場合は別紙申込書に必要事項をご記入の上、現金書留または振込用紙にて9月10日まで
      お申し込み願います。
   

28日  護摩供
10月 13日  護摩供
28日  三千体護摩供
  ※三千体護摩供では修行のつもりで信徒さん自ら護摩木を投じてもらいます。
11月 10日  護摩供
28日  護摩供
12月 8日  本年最終護摩供
31日  除夜の鐘 引続き 新年元旦初護摩供


このページの先頭に戻る